皆さん「ストイッカーAkiさん」をご存知ですか?
私はAkiさんをTwitterでフォローしたことでTOEIC300点UPすることができました!
TOEICのスコアアップだけではなく、
人生を変えるきっかけを与えてくれたました!
決して大げさな話をではなく本気でそう思っています!私がそう思った理由を記載している記事となっています。
TOEIC・英語学習をしている方は絶対にフォローしましょう♪Twitter_Akiさん
「自分を変えたい・何かにチャレンジしたい」と考えている方もフォロー必須です♪
そもそもAkiさんとは何者なのか?Akiさんが多くの方に支持される理由とは?
本ブログの最後に、Akiさんがお勧めしている英語学習・TOEIC参考書も紹介しております。是非、最後までお読みください。
はじめに…ストイッカーAkiさんとは
Akiさんの簡単なプロフィール
・中学1年生レベルから英語学習をスタート
・留学経験ナシ&完全独学でTOEIC L&Rスコア満点。英検1級を取得
・全国通訳案内士の資格を取得
・Twitterフォロワー数5.2万人(2022年4月現在)
・著書「英語で人生が変わる独学術」を発刊(2022年月)
フォロワーしてくださる方が52,000人になりました。
皆さま、いつも本当にありがとうございます🙈❤️
感謝の気持ちでいっぱいです☺️— Aki (@mikorino) April 10, 2022
現在、英語学習をしている立場から思うことは一つだけです。
「Akiさんはガチでストイックすぎる!!」
午前2時に起きて朝活の勉強開始報告などをツイートしています。ツイートだけではなく、留学経験なしの独学でTOEIC満点・英語検定1級取得という実績からもAkiさんが相当な努力をされたことが容易に想像できます。
2022年4月現在、AkiさんのTwitterフォロワー数は5,2万。私もアキさんをフォローしている一人です。Twitterで英語学習について呟いている方を探している時に、Akiさんを見つけフォローしました。
フォローした理由は、「独学でTOEIC満点取得」という点に惹かれました。当時の私も独学TOEICを勉強しており、スコア415点を取得したばかりでした。
当時の私は「勉強していればいつかTOEIC800点とれるかな」と明確な目標・達成時期などを決めず、甘い考えで英語と向き合っていました。
TOEICの点数だけではなく、英語との向き合い方もAkiさんと雲泥の差でした。
ストイックすぎるAkiさんの説得力がハンパない
ストイッカーAkiさんのストイッカーは、ストイックから来ていると考えます。
その名前の意味がTwitterを見るとすぐに分かります。
2:10
朝活開始。— Aki (@mikorino) April 9, 2022
4月9日は午前2時から朝活を始めています。今でこそ、これがAkiさんの通常運転と理解しています。しかし、フォローをしたばかりの頃は「このAkiって人ストイックすぎてやばいやん…」と思うと同時に「何者や…」と心のどこかで惹かれていました。
当時の私は英語を舐めており「自分は早起きも勉強もしなくても800点取れる」と無駄に自信を持っていました。そんな事を思っているにも関わらず、自分がしたい時にだけ勉強をするというダメパターンの典型でした。
今考えると、何もしていないにも関わらず謎の自信をもっている自分が恐ろしいです。。。
Akiさんは朝活開始報告のツイートだけではなく、英語学習のみならず、あらゆる面で活かせるであろう有益なことを呟いてくれます。
Akiさんのストイックぶりとストイックだからこそ説得力が絶大なツイートが多くの方から支持されている理由だと思います。
量が質をカバーする。たくさんやるのは意識的にやってるうちは身についてない、無意識でうまくできるようになって初めて「できる」状態と感じたから。TOEICは模試100セット20,000問、英検1級はスピーチ100本作り暗唱した。量に徹すると没頭し余計な思考も吹っ飛ぶ。迷った時は量こなす。今も鉄則の一つ
— Aki (@mikorino) September 29, 2021
Akiさんツイートで危機感を覚えた

AkiさんのTwitterを眺めていると
「TOEIC満点の人が朝早くから勉強しているにも関わらず、TOEIC415点の自分がダラダラと勉強せずに過ごしるってヤバくない?」と思い、英語学習と真剣に向き合う決心をしました。
これは、突発的な決心ではありません。Akiさんツイートを見続けていたことで自分の甘さに気づいていました。しかし「現状維持のままで良い」と考え、変化することを受け入れずにいました。
Akiさんのツイートからは「学習・自己成長に対する熱量」がヒシヒシと伝わります。
そのツイートを何度も目を通しているうちに、
「学習・自己成長に対する熱量=自分の人生に対する熱量」だと考えるようになりました。
「自分が変化をしないと何も変わらない!」と危機感を抱き、先述した決心に至りました。
その日から英語学習を毎日継続しました。
最初の3ヶ月は本当に辛く・苦痛でした。英語力が伸びている手応えが一切感じられなかったからです。それでも、ひたすら英語学習は毎日続けました。1日1分だけの日もありました。しかし「英語学習0分」という日はなかったと言えます。
ゼロはいくら掛けてもゼロです。英語に触れる習慣を意識的に作るようにしまいた。
モチベーションが上がらない時や英語学習に心が折れそうになった時は、AkiさんのツイートやAkiさん対しリプライをしている英語学習者のツイートを覗き「英語学習を頑張っている仲間がいる」と自分を奮い立たせ継続し続けました。
その結果、初受験から約半年でTOEICスコア300点UPという結果を残す事ができました。
・2021年3月受験スコア 415点
・2021年9月受験スコア 720点
三日坊主で何事も続かない私が英語学習を継続できた事で自信がつきました。
Akiさんのツイートをきっかけで英語学習を始め
Akiさんのツイートで励まされ、英語学習を継続し習慣化でき
勉強開始から半年でTOEIC700点を超えることができました。
今では、英語が楽しくてTOEICから広げて英会話も始めました。
現在は2022年中に「TOEICL&Rテスト860点の取得」を目指しています。また、英会話も実践しているので「TOEIC S&W」を受験する予定です。
Akiさんのストイック過ぎるツイートが私の人生に大きな影響を与えてくれました。
TOEICスコア700点少しの私が、こんな記事を書くのはおこがましい事と重々承知しております。
Akiさんへの感謝の気持ちと、少しでも多くの方にAkiさんが知るきっかけになればと思い書いております。
Akiさんをフォローしたことで生まれた変化

記事の最初に書いた通り、私はAkiさんをフォローした事がで人生を変わる兆しを感じています。大袈裟に思われる方もいると思いますが、決して大袈裟ではありません。
Akiさんのツイートがきっかけで多くの大切な事に気づかされましたが、下記の二つに気づけた事が私の財産です。
30歳を超えて気づけた重要な事 2選
・英語(学ぶ事)は楽しいという事実
・継続することの大切さ
TOEIC・英語学習の楽しさと継続の大切さ
私は、英語学習に本気で向き合うまでは「英語=勉強」と考えていました。私は小さい頃から、勉強が得意でなかったので英語学習が好きではありませんでした。もちろんTOEICの受験経験はありません。
そんな勉強嫌いの私なので、英語勉強を始めた当初は英語学習が苦痛でしかありませんでした。
「自分の英語力の伸びも感じない・問題を解けば不正解ばかり。。。意味あるのかな。。」
短期間で何度も英語学習を辞めようと思いました。英語学習を辞めようと思えば辞めることができたと思います。でも辞めませんでした。
それは
ここで辞めてしまうと、「英語を話せるようになりたい」という自分の夢が一生叶わないという気がしたからです。
勉強を始める前より英語が嫌いになりそうでした。それでも毎日毎日英語学習を継続し、コツコツ積み上げていきました。
そうして毎日積み上げていたら、ある日突然、本当に突然
リスニング能力が上がり、劇的に聞こえるようになったのです!
本当に驚きました。昨日まで聞こえなかったのに突然聞き取れるようになりました。
今思うと、わずかな変化だったのかもしれません。
しかし、当時の私にはとても大きな変化でした。この経験から私は継続することの大切さを強く実感しました。
詳しくはこちらの記事で書いております。もしよろしければご覧ください。

英語学習を始めて 本当に良かった
英語のリスニング能力が上がった事で、英語学習を苦痛と感じなくなると同時に少しづつ英語が楽しいと思い始めました。同時に自信が芽生えたことで自然と英語を勉強する時間が増えていきました。
英語学習を始めてまだ一年ですが、毎日英語学習が楽しいと思います。
勉強を通じて自分の成長を感じられますし、オンライン英会話で違う国籍の方とコミュニケーションがとれることが楽しくて仕方ありません。
あの時、Akiさんのツイートで英語学習を始める決心をして良かった!
諦めずに毎日続けてよかった!
一年前の自分では考えられない変化があった一年間でした。本当に自分を褒めてあげたい!
英語で人生は変わる

「挑戦に否定的・マイナス思考・目標なし」
これは英語学習を始める以前の私を表現しています。
当時の私は、自分に自信が全くありませんでした。そのため、全てのことに対しネガティブに考え、なにごとも「できない」と決めつけて挑戦をせずにいました。
そんな私でも英語学習を通じて、自分に自信を持てるようになりました。
英語ができない自分を受入れることからスタートしました。
私が実践したことは、毎日英語学習を継続しただけです。
その結果、TOEICスコアUPという結果と自信を得ることができました。
2021年は、TOEICに挑戦し700点を超えることができました。
2022年は、英会話と並行しながらTOEIC850点を目指します。
英語とは別ジャンルにはなりますがブログにも挑戦して、いまこの記事を書いています。
TOEICの勉強を始めたことで、挑戦・継続の大切さ・楽しさを知ることができました。
Akiさんのツイートきっかけで英語学習を始めて良かった!!
英語で人生は変わります!
「英語で人生が変わる」なんて考えもしなかったであろう一年前の私に伝えてたい。何かに挑戦することに「遅すぎる」ことはありません。
この1年で私は変わりました。心からそう思います。
きっかけはストイックすぎるAkiさんのツイートでした。
「何かに挑戦したい・変わりたい」そんな方はAkiさんをフォローしてください!
私もTwitterしていますので是非フォローしてください★アキ
Akiさんオススメ著書の紹介
「読む」「聞く」「話す」の基礎づくり:音読
「音読=アウトプット」を通じて聞く力・語彙力・読解力のUP!
「読む」「聞く」「話す」の基礎づくり:瞬間英作文
瞬間的に英文を考えることで、スピーキング力・ライティング力をUP
「読む」「聞く」「話す」の基礎づくり:文法
英語の基礎力の1つである文法を理解し基礎力をUPしよう!
読む(リーディング)&聴く(リスニング)UP
TOEICの点数UPには必須!!
個人的にオススメのアプリ!
隙間時間を活かして勉強ができるコスパ最強アプリ!

スタディサプリで得点UPを実現できた理由を紹介!スタディサプリに興味がある方は是非お読みください!
少しでも「面白かった・ためになった」と思ってくれた方はポチッと押してください。よろしくお願いいたします!