この記事は、筆者である34歳のサラリーマンが、英語の歌を楽しみながらリスニング力をあげTOEICスコアを820点(リスニングは430)を獲得することができた経験から勉強方法紹介しております。
「TOEICの勉強、大変だと感じたことはありませんか?」 実際、私もそうでした。
特にリスニングは難しいですよね。でも、私が発見した驚きの方法があります。
それは、英語の歌を楽しむこと。子どもがおもちゃで遊ぶように、私たちは音楽を楽しみながらリスニングの練習をすることができるんです。興味が湧いた方は、私の経験をもとにしたコツを今からお伝えします!

英語の歌でリスニング力を上げる方法・うまい使い方:① 歌詞を読みながら聞く
私が初めて英語の歌と向き合ったとき、意識して歌詞を読むようにしました。マルーン5のようなアーティストの歌詞を追いながら聞くことで、英語のリズムや発音の特徴を掴むことができました。
英語の歌でリスニング力を上げる方法・うまい使い方:② 歌いながら聞く
カラオケでのように、自分で歌いながら曲を楽しむと、英語の発音やリズムの違いに気づくことができます。自分が思っている発音と実際の発音の違いにも気づく事ができます。
英語の歌でリスニング力を上げる方法・うまい使い方:③ 一部分を何度も聞く
私がTOEICのスコアを大幅に上げた秘訣の一つ。難しいと感じた部分をリピートして聞くことで、耳が慣れてきて、徐々にその部分も理解できるようになりました。
英語の歌でリスニング力を上げる方法・うまい使い方:④ ジャンルを変えて聞く
いつものジャンルだけでなく、様々なジャンルの曲を聞くことで、さまざまな発音や言い回しに触れることができました。これも私のスコアアップに大いに役立ちました。
英語の歌でリスニング力を上げる方法・うまい使い方:⑤ 理解できない部分は調べる
出会った新しい単語や表現はすぐに調べ、メモしておく習慣をつけました。そのため、次回同じ単語や表現に出会ったとき、すぐに理解できるようになりました。語彙力も上げる事ができ一石二鳥です。
英語の耳を鍛えるならこの歌手!TOEIC対策に最適な5選
リスニング力をあげる方法はお伝えしました。でも、どんな歌を選ぶべきか迷ってしまいますよね。大事なのは、歌詞がはっきりしている歌を選ぶこと。さらに、英語の字幕付きで聴くと、もっと理解が深まりますよ!音楽を楽しみながら、英語の力もアップしましょう!
TOEICのリスニング対策におすすめの英語の歌手をに紹介いたします。
- Taylor Swift – 彼女の歌はクリアな発音と繰り返しのフレーズが特徴で、英語学習者にとって理解しやすいです。
- Adele – その深い歌声とシンプルな歌詞は、英語の感じ方や発音を学ぶのに最適です。
- Ed Sheeran – 彼の歌は物語性が強く、ストーリーを追いながら英語のリスニング力を養うことができます。
- John Legend – 彼のソウルフルな歌声と明確な発音は、英語のリズムや音のニュアンスを感じるのに役立ちます。
- Norah Jones – ジャズとポップの融合した彼女の歌は、さまざまな英語の表現を学ぶのに適しています。
これらの歌手たちの楽曲を聴きながら、リスニング力をアップさせるのはいかがでしょうか。上記の歌手達はYouTubeやAmazonプライムmusicなどで英語字幕付きで聴けます。勿論、自分の好きな歌手を紹介した方法で聞いていただいても効果がでると思います。騙されたと思って実践してみてください。
まとめ
もちろん、英語の歌でリスニング力を鍛えるのは楽しみながら効果的に学ぶ方法の一つです。しかし、私が820点を取ることができた背後には、毎日の地道なTOEIC対策の勉強と、継続的な学びの習慣がありました。
音楽を通して英語に親しみながらも、最終的にはしっかりとした勉強と日々のコンスタントな取り組みが、高得点を実現するカギです。音楽で楽しみながらも、基本的な勉強を忘れずに、一緒にTOEICのスコアアップを目指しましょう!
半年で400点から700点まで得点UPできた おすすめのアプリ
TOEICのスコアをアップさせたいと思っている皆さんへ。『スタディサプリ』は私のように短期間で目標を達成したい方の強い味方です。
実際、私はこのツールを利用して、わずか半年でTOEICスコアを400点から720点まで上げることができました!
通勤時間やちょっとした休憩時間にもアクセスできるので、日々の学びをサポートしてくれます。短期間で成果を出したい、新しいスキルを身につけたい方に、心からおすすめの学習ツールです。
