転職活動を開始しようと考えている方のほとんどが転職サイトと転職エージェントのどちらを利用するかで迷います。この記事では、それぞれの特徴や利点について詳しく解説し、皆様の転職活動が成功に結びつく助けになれば幸いです。
筆者は、転職サイトと人材紹介の営業マンとして従事しています。以上の経験から「転職サイト」・「転職エージェント」のそれぞれのメリットを紹介いたします。
結論
まず結論だけ先にお伝えします。
結論:両方の登録するのがベスト!
理由はこれから説明いたします。この記事を読んで、どう判断するかは自分自身で行なってください!

転職サイトの利点と特徴
転職サイトは、インターネットを利用して、多数の企業の求人情報を提供するサービスです。その主な利点と特徴は以下の通りです。
①豊富かつ広範囲の情報提供
転職サイトには、多岐にわたる業界や職種の情報が掲載されており、利用者は一覧性と比較性に富んだ情報を容易に得られます。求人の件数も多く、特に情報量では転職エージェントより優れています。
多様な会社・業界・職種に興味がある方には特にオススメです。
②応募した企業様と直接やりとりが可能
転職サイトを利用することで、希望する会社に直接オンラインで応募できます。これにより、転職活動を迅速に進めることができます。直接企業の人事担当とコミュニケーションが取れるため、面接日程などをスムーズに決定できます。
③企業から直接スカウトメールが届く
多くの大手転職サイトではスカウト機能を提供しており、履歴書やレジュメを登録しておくと、企業から直接スカウトメールが届くことがあります。履歴書に職歴を詳細に記入しておけば、日々、数多くのスカウトメールを受け取ることができます。
たったレジュメを登録するだけで、多くの企業から書類選考免除などのスカウトが届きます。
スカウトメールが何通も届く点が転職サイトの強みです。あなたが希望する条件の企業からスカウトが届く可能性もあります。早く転職を決定できる要因の一つにもなります。
※注意点※登録だけして履歴書を更新していない場合は、スカウトが届きません。登録の際は必ず職歴などは充実させましょう。
④自分のペースで転職活動ができる
転職エージェントの場合と異なり、転職サイトを利用すると、カウンセラーがつかないため、自分のペースで求人情報を検索し、応募することができます。自分に合う会社を焦らず、じっくりと探すことができます。
⑤(転職エージェントと比較して)書類選考が通過しやすい
一般的に、転職エージェントを通じての書類選考の通過率は20〜30%程度ですが、転職サイトを利用すれば、その通過率はより高くなります。これは、求人の掲載期間や採用の緊急度、そして採用コストの観点から、企業が転職サイトに求人を掲載するケースが多いからです。
また、企業は採用コストを抑えたいと考えており、転職サイトでの掲載費用は10万〜100万円であり何度も掲載するとコストがかさみます。一方で、転職エージェントを通じて採用した際の採用コストは年収の30%と設定している企業が多く、年収500万円の場合には150万円かかる計算となります。
ただし、この特徴は、求職者のスキルが企業の求めるスキルに適合している場合に限ります。
転職サイトの利用をオススメするタイプ
①転職したい職種・業種が決まっていない人 |
②1日でも早く転職先を決めたい人 |
③自分が内定をもらえる企業を知りたい人 |
④自分のペースで転職をしたい人 |
⑤書類選考を多く通過したい人 |
これらの特徴に当てはまる人は、転職サイトを利用しての転職活動をお勧めします。

転職エージェントの利点と特徴
転職エージェントは、個々の転職希望者ををサポートするサービスです。転職希望者に合った職業・企業を見つけ転職成功までフォローしてくれるサービスです。以下は、転職エージェントの主な利点と特徴です。
現在、多くの転職エージェントサービスがあります。
①個別カウンセリングの利点
転職エージェントへの登録後、まず始めにキャリアコンサルタントとの個別カウンセリングが行われます。このセッションでは、「希望する職種・業界・年収」や「自身の価値観・キャリアプラン・転職理由」などについて深く探るヒアリングが基本となります。
このプロセスを通じて、カウンセラーは、あなたに適した職業や業界、企業を提案してくれるでしょう。特に以下のような方には、このカウンセリングを強くお勧めします。
・転職自体やその成功に不安を感じている方
・客観的な第三者からのアドバイスを求めている方
・転職市場についての最新情報を得たい方
・自分の市場価値を正確に知りたい方
②個人ニーズに対応
企業は、特定の資質を持つ候補者を求めている際、求人情報を非公開にすることがあります。転職エージェントに登録することで、これらの非公開求人を閲覧でき、自身のスキルや経験に最適なポジションに応募できる可能性が広がります。カウンセリングで明確にした希望条件を基に、カウンセラーから最適な求人情報を紹介してもらえます。
③給与・条件の交渉支援
転職エージェントは、企業と求職者の間で、給与や勤務条件の交渉をサポートします。このサポートにより、利用者はより好条件での転職が可能となります。
もし給与額について不満がある場合や条件に迷っている場合、エージェントが交渉を代行してくれます。相談して損はありません。転職エージェントのサービスをフル活用しましょう!
④希少性と独占性
転職エージェントを利用する最大のメリットの一つは、一般には公開されていない、特別な求人情報にアクセスできることです。多くの求人情報は転職サイトには掲載されておらず、転職サイトのみを利用するのは大変もったいないことです。
転職サイトのお勧め
リクナビNEXT
リクナビNEXTは、多くの求職者に利用されている大手の転職サイトの一つです。幅広い業界の求人情報が掲載されており、高度な検索機能によって、希望に合った求人を簡単に探すことができます。また、求人情報の量も豊富で、利用者のニーズに応じた最適な求人が見つかるでしょう。
マイナビ転職
マイナビ転職もまた、信頼性と実績を兼ね備えた大手転職サイトです。利用者のキャリアやスキル、希望条件などに基づいて、最適な求人情報をマッチングしてくれます。また、キャリアアドバイザーによるサポートサービスも提供しており、転職活動をより効果的に進められます。
マイナビ転職 公式サイト
doda(デューダ)
dodaは、多様な求人情報と詳細な業界レポートを提供している信頼性の高い転職サイトです。こちらのサイトも、利用者が希望する条件に基づいて、多くの求人情報から最適なものを検索・応募できます。専門のキャリアアドバイザーからの詳細なアドバイスやサポートも受けられ、利用者のキャリアプランの構築を手助けします。
DODA 公式サイト
転職エージェントのお勧め:
1. リクルートエージェント
リクルートエージェントは、個別のニーズやキャリアゴールに合わせて、専任のキャリアアドバイザーが一対一でサポートしてくれる転職エージェントです。豊富なネットワークと業界知識を持つアドバイザーが、求職者の転職活動を全面サポートし、最適なポジションの紹介や面接対策などを行います。
リクルートエージェント 公式サイト
2.マイナビエージェント
マイナビエージェントは、日本国内の豊富な求人情報と確かな経験を持つ転職サポートサービスです。このエージェントは、利用者一人ひとりのニーズやキャリア目標に基づいて、専任のキャリアコンサルタントがパーソナライズされたサポートを提供します。
マイナビエージェント 公式サイト
3.JACリクルートメント
JACリクルートメントは、国際的な転職エージェントであり、日本での転職支援だけでなく、世界各地でのキャリアチャンスも提供しています。JACの専門的なコンサルタントたちは、各業界の専門知識を持ち、求職者に対して個別かつ包括的なサポートを提供します。
JACリクルートメント 公式サイト
転職エージェントの利用をオススメするタイプ
①具体的な職種や業界が決まっていない人 |
②効率的に転職活動を進めたい人 |
③未経験の職種や業界に挑戦したい人 |
④高度なスキルや専門知識が求められる職種に転職したい人 |
⑤交渉が苦手な人 |
これらの特徴に当てはまる人は、転職エージェントのサービスを利用して、転職活動をサポートしてもらうと良いでしょう。
最終的な選択
転職サイトと転職エージェント、それぞれには独自の利点と特徴があります。自主性と広範な情報を求める方には転職サイトが適しており、一方で、専門的な知識や個別のサポートが必要な方には転職エージェントがお勧めです。
この選択は、皆様の個々のニーズや転職に対する考え方に依存します。自身のキャリアの方向性や求める条件を明確にして、どちらのサービスが自分にとって最適かを慎重に選ぶことが重要です。この選択を通じて、皆様の転職が望ましい方向に進むことを心より願っております。